南面の軒の出は設計士さんによる計算し尽くされてます。
太陽高度が高い夏の暑い日差しは部屋に入らない程度にし、低い冬の日差しはたくさん取り込めるようにと考えられたちょうどいい深さになってます。
外壁は、100%自然素材の高千穂シラスそとん壁のかき落とし仕上げです。
世帯属性 | 単世帯 |
---|---|
建物種類 | 一戸建て |
工法 | 木造軸組 |
階数 | 平屋 |
立地属性 | 郊外型 |
延床面積 | 107.65m2 32.5坪 |
所在地 | 埼玉県日高市 |
特長 |
|
7帖もある広い玄関!うらやましー!!
薪ストーブは家の真ん中にあるのがベストでしょうが、隙間がなく入るセルローズファイバー断熱材のおかげで扉を開けておけば家中あったかです。
一番最後に設置する薪ストーブが写真に写ってなくて残念。
昔は泊り客も多かったせいか良く二間続きの部屋を造りましたが、最近は床だけ畳って方が増えました。
やはり和室落ち着きがあっていいですね。
二間続き上の欄間は以前の家にあった欄間を外して再利用した思い出がある欄間です。
15帖のリビングには4.5帖の畳スペースを設けました。
つながっている二間続きの和室とは引き込み建具で仕切られてるので、すべてオープンにすると大広間出現です。
完成後の写真が少なく残念。
クローゼットがあっても棚がないと収納力がガタ落ちですよね。
もちろん可動棚で好きな高さに調節できます。
お施主さんの希望により幅、奥行きをそれぞれ二分割して棚板もすごい数あります。
奥側にはあまり使わないものを収納したいとの希望がありました。
上位3件のみを表示しています。「事例一覧へ」ボタンからその他の施工例も閲覧いただけます。
事例一覧へ