写真=
規 模:マンション
設計・施工:株式会社FIND
夫婦ふたりの新生活に合わせて
住み慣れたマンションをリフォームすることに。
スタイリッシュなデザインを得意とする
(株)FINDの提案によって実現したのは
家族も愛犬も心地よく過ごせる約20畳のLDKです。
以前はリビングダイニングの横に6畳の和室がある、スタンダードなマンションの間取りでした。リフォームで和室の間仕切りを取り払い、さらに畳敷きの床をフローリングに改修。既存のリビングダイニングと和室のあったスペースをひと続きにして、約20畳のLDKにしました。フローリングの床は裸足の足にも心地よく、以前よりゆったりくつろげる気がします。
内装はシンプルモダンを意識して、コンクリートの素地を生かしたデザインに変更。天井材を取り外した分天井が高くなり、さらに広く感じられる空間となっています。ダイニングキッチンの床をタイル敷きにしたことで、掃除もラクになりました。シンプルなデザインにしたことが、コストカットにつながったのも◎。内装に合わせて白やグレー、ウッド素材の家具でまとめています。
リフォームのきっかけは、同居していた子ども達の独立です。夫婦ふたり暮らしになる生活に合わせ、住み慣れたマンションをリフォームすることにしました。またこれまでの生活のなかで感じていた使いづらさや、動線の無駄なども解消したくて、FINDさんにプランニングを依頼。独立型でコミュニケーションが取りづらかったキッチンの改修や、物置状態になっていた和室スペースを活用したい事、キッチンに最新設備を入れたい点など、細かくリクエストを出しています。
リフォーム後のLDKは、L型の空間にしたことでキッチンとリビングに程よい距離感も生まれて快適です。造りつけの収納家具を設置して、片づけやすさもアップ。子どもたちは独立しましたが、たまにこの家に集まり、広くなったLDKでホームパーティを楽しむこともあります。※写真は竣工直後。現在は家具の位置などを変えている。
以前のキッチンは生活空間から切り離されており、コミュニケーションが取りづらい点が気になっていたため、オープンなアイランド型に変更しています。大人数でも調理できる広さで、夫婦の会話もスムーズになりました。また。カウンターまわりをぐるりと回れる回遊動線で、家事効率もアップしています。
キッチンカウンターの高さは、妻の身長に合わせてオーダー。人造大理石のカウンターは掃除がしやすいと好評です。また、手持ちの食器や電化製品に合わせて収納スペースをデザインしてもらったので、壁面の収納にすっきりと納まり、片づけやすくなりました。ダイニングテーブルは片方の脚をカットし、キッチンカウンターに接続。カウンターとダイニングテーブルが一列に並ぶプランでスペースの無駄づかいもなくなり、配膳や片づけもスムーズになりました。
ダイニングスペースと窓の間に引き戸を設置し、インナーテラスとして活用しています。天井にポールを渡しているので、物干しスペースとしても大活躍。ふだんはベランダに干していますが、天気の悪い日や留守にする時は、このインナーテラスに洗濯物を干しています。扉を閉めれば室内から目隠しできるので、気がねなく干せる点も便利ですね。
日当たりがよいインナーテラスは、植物のケアスペースとしても活用。わが家のシンボルツリーとして育てているエバーフレッシュは寒さに弱いため、冬はこのインナーテラスに入れて温かい環境で越冬させています。日差しが強すぎる時は、引き戸を開閉して光を調整。透光性を備えた引き戸を採用しているので、閉めても圧迫感はありません。
また主寝室のクローゼットや廊下側の収納をなくし、脱衣所を広くとってランドリースペースにしています。洗濯などの家事効率を高めたことで、毎日の家事負担が軽減されました。
娘の独立後、夫婦ふたりの暮らしに愛犬も加わり、楽しい毎日をおくっています。広い空間にお客さまを迎えたり、料理やクラフトなど趣味の幅が広がったりと、リフォームをきっかけに暮らしがさらに充実しました。最近ではテレワークで家にいる時間も増えましたが、ダイニングテーブルをワークスペースとして活用しています。居心地がいいのでストレスはあまり感じませんね。日当たりのよいLDKには観葉植物も増え、さらに快適になりました。
リフォームで玄関は約2.6畳分広くなりました。広めにとったシュークロゼットには、趣味のアウトドア用品などを収納。最近では愛犬の散歩グッズが増えてきたので、新たにDIYでキーフックなどを設置しました。レインコートやリードなどもさっと吊るせるようにしたコーナーは、毎日の散歩に重宝しています。
アイランド型のキッチンカウンターと一列にダイニングテーブルを並べたダイニングキッチン。夫婦の会話もはずみ、配膳や片づけもぐっとスムーズになりました。
ダイニングスペースの床はタイル敷き。掃除がしやすく、リフォーム後に家族に加わった愛犬サリーが過ごしやすい点も気に入っています。
リフォームで、ダイニングキッチンとひと続きになったリビングスペース。食後はBGMにジャズを流しながら、ここでゆったり過ごすのが日課です
日当たりのよいインナーテラスにはポールを設置。室内干しができて便利です。最近は観葉植物が増えてきたので、寒さが厳しい季節はここでケアしています。
水まわりは、デザイン性や最新の機能にこだわってパーツを選びました。デザイン性の高いドイツ製のシャワーヘッドは、水流の調節ができてシャワータイムが快適に。
広くなった玄関には、アウトドア用品をしまえる収納庫を設置。シュークロゼットの収納量も大幅にアップしたので、玄関まわりをすっきりした印象にキープできます。
※この記事は個人の感想に基づいて制作しております。
写真: ①②施主撮影 以外 渡辺慎一