腰壁に合わせてダイニングカウンターを造作。壁付きキッチンや壁面ヘリンボーン貼りのタイルは、リビング側からチラリと見えるたびに気分が上がるそう。キッチン横には家事室を設け、生活感を隠せて視覚的に美しく、家事も動きやすくなりました。
コメント | マンションでの親子3人暮らしから、Sちゃんの小学校入学に間に合うよう持ち家リノベーション。 家族が集まるLDK、目隠し収納を増やすこと、ランドリールームの確保して、あたたかみのあるグレイッシュモダンの中に、可愛らしさもほんのり薫る雰囲気に仕上がりました。 |
---|---|
世帯属性 | 単世帯 |
建物種類 | 一戸建て |
工法 | 木造軸組 |
階数 | 3階建 |
立地属性 | 郊外型 |
延床面積 | 154.01m2 46.5坪 |
所在地 | 三重県鈴鹿市 |
特長 |
|
ヘリンボーン貼りのタイルが印象的で、キッチン(ノクト)は扉色やワークトップをブラウンカラーでコーディネート。機能性だけでなく、色合いが良さもキッチン選びの決め手に。
三角垂れ壁をくぐると家事室があり、壁の一部にFeボードを仕込みました。三角にあわせて、奥様のお気に入りのペンダントライトを吊して。
下がり天井のダイニングキッチンは、リビングの仕切り壁の効果もあり、オープンすぎないおこもり感が落ち着きます。ダイニングキッチンのスペースを無駄なく使えるよう、キッチン腰壁に合わせてダイニングカウンターを造作してメイプル色で塗装しました。
ご家族みんなお気に入りで、居心地の良い場所です。
3階建ての木造住宅で、構造的に抜けない柱や壁がありました。18.7帖のLDKへと間取り変更する際、ダイニングキッチンとリビング間をゆるく仕切る壁として活かしました。壁掛けテレビに合わせて伸ばした壁には、大判タイル柄の壁紙で変化を持たせて。もう一方の壁は、床を補強して母娘愛用のピアノの定位置に。
LDK内にスタディーカウンターを設けたからこそ、コミュニケーションを取りながら、Sちゃんの勉強を見てあげられます。
奥行きのあるカウンターに2つのオープン棚を取り付けて、本や小物を置く場所を設けました。ダウンライトの光量を調光しつつ、壁に向かって作業できるので集中力を高めます。
清潔感のあるホワイトの洗面化粧台はエルシィ。洗面ボウルとカウンターがシームレスで、水滴をサッと拭き取れてお手入れ簡単です。洗面化粧台の横に、高さのある収納を設置。側面にマグネット付きのティッシュボックスを付けて、限られたスペースを有効活用。棚下にはルンバ基地を設けて、スペースを無駄なく利用しました。
(左)ボタニカルの線画をアクセントに、大人可愛く仕上げました。手洗い一体型のアメージュZAシャワートイレで、トイレ空間を有効活用。
(右)階段下のユニークなかたちがまるでモニュメントのよう。シャープなシルエットのトイレは、リフォレ。トイレ用品はキャビネットにスッキリ収納。
天井にアイアンバーを2本取り付けて、いつでも室内干しすることができます。夜に洗濯機を回して、除湿機をつけて干しておくと、翌朝には乾きます。隣接したWICにハンガーのまま仕舞えて動線がスムーズ。小学生のSちゃんが着たい洋服を自分で選んだり、乾いた洋服を仕舞ったりとお子様の自主性も育まれています。
天井と壁にグレーの塗り壁調クロス。壁面には積石タイル柄のアクセントクロスを貼りました。玄関収納と建具はソフトグレーで統一して上品にまとめました。足元がスッキリするフロートタイプの玄関収納(ラシッサ)を活かし、足元は間接照明で照らして。真鍮色のブラケットライトとも相まって、洗練された印象を与えます。
上位3件のみを表示しています。「事例一覧へ」ボタンからその他の施工例も閲覧いただけます。
事例一覧へ