大野工務店

電話番号:042-989-0505

FAX:042-985-6408

埼玉県坂戸市M邸 ヒノキの門&板塀
埼玉県坂戸市M邸 ヒノキの門&板塀

門の依頼を受け、全てヒノキの立派な門及び板塀を作成しました。
2本柱の門は不安定になりがちなので、門の柱に袖壁があることにより安定します。
板塀も内側が見えなく、風は通り抜けるように、大和打ち板塀にて仕上げました。
詳しくはブログの、檜の門&板塀をご覧くださいね。

世帯属性 単世帯
建物種類 一戸建て
工法 木造軸組
階数 その他
立地属性 郊外型
所在地

埼玉県坂戸市

特長

伝統的な住まい

ヒノキの門 板塀 再利用

施工写真

大和打ち板塀

しっかりと風が通る隙間が見えますね。
無理やり見ると板の隙間から中が少し見えちゃいますね・・・
板の重ね具合りよって見えなくすることも可能です。

袖壁

この袖壁があることにより、門の柱も安定します。
腕木のように柱の前後にあれば作業もしやすいけど、道路側は角度がついて取り付いているため大変でした。

破風板&板塀の内側

門の破風板も全てヒノキ材です。
ちょうどいい大きさや形などを決めるのが一苦労。小さければ華奢に見えて、大きすぎれば、頭でっかちで重たく見えます。
板塀の倒れ防止で、控え壁になるように、適度の間隔で斜めの材料を取り付けました。

門の骨組み

骨組みを頑丈に組むために、柱は長ほぞ角込み栓打ちで納めてあります。
桁を受ける腕木は下側にかんざしを挿し、上にあげることで、柱に加工した部分とかみ合いがっちりと固定できます。
専門用語ばかりで分かりにくいですね…(>_<)

塀の骨組み

この骨組みに前後からヒノキの板を張っていきました。
前から見て少し重なるようにして張ることで中が見えなくなって風が通る、大和打ち板塀ができます。
板塀が90度に曲がってる所が2か所あります。
この柱に腕木を納める為、柱の角から角に対して穴を開けるのに一苦労しました。

塀の骨組み

見事に組まれた板塀の屋根下部分です。
このような一直線の塀部分は柱の前後から腕木の穴を貫通して掘るので楽なのですが、90度に曲がっている隅柱が大変なんです。

以前の塀

撤去前の昔の塀です。
以前は蚕室小屋に取り付いて固定されていましたが、小屋を解体しフラフラとなってしまい、老朽化も進んでいた為に新規に作る依頼を受けました。
無筋コンクリート基礎の上に塀があったので、基礎から作り変えました。

思い出の鯉のぼり竿

物置の小屋梁を補強して欲しいとのことで、物置に吊るしてあった思い出の品を再利用しました。
鯉のぼり竿としては使用できなくなるので何度も確認しましたが、「捨てるのでなく再利用する事でずーと思い出として残る」ということで華奢な梁の下に再利用しました。

丸太柱の板塀

お施主さんが違いますが、以前、同じ坂戸市しF邸で丸太柱の板塀を作成しました。
Fさんの屋敷の木を伐採する所から始まった壮大なお仕事でした。
鯉のぼり竿もふくめ、丸太に墨付けをするのはなかなか難しんですよ。
自分で作っておいて言うのもなんですが、すごく良い出来栄えです。

この店舗の他の事例を見る

この店舗のリフォーム事例を見る

上位3件のみを表示しています。「事例一覧へ」ボタンからその他の施工例も閲覧いただけます。

事例一覧へ

寄居町 I邸・S邸

寄居町 I邸・S邸
大規模古民家改修工事の依頼を受けてお邪魔してみると、囲炉裏などもあって風格のある本格的な古民家でした。規模も大きくがすごくやり甲斐がありました。 もちろん囲炉裏は移設したり、思い出深い建具や柵などは再利用して蘇りました。 二階には立派な小屋組があるのに天井で覆い隠されていたので撤去し、迫力のある大空間に生まれ変わりました。

日高市 O邸

日高市 O邸
大野工務店二代目棟梁の父親が建てた家を三代目兄弟でリフォームをさせて頂くという嬉しい仕事をさせて頂きました。 平屋建ての二世帯という大規模な工事で、物置を住まいにリフォームするなどやり甲斐がありました。 思い出のこいのぼり竿を化粧丸太として再利用して大変喜んでもらえました。

日高市 M邸

日高市 M邸
Mさんがリフォームをするにあたり、営業マンではなく実際に仕事をする職人の顔が見える工務店を探していて、問い合わせをもらい全面改装しました。 バリアフリーにして、すべての水回りを入れ替え、ステンドグラスを取り入れたりと、おしゃれで使い勝手の良い素敵な家に生まれ変わりました。
メニュー
ページトップへ