会社名:(有)設計工房 アーキトレーヴ
住所:〒041-0802 北海道函館市石川町318−18
電話番号:0138-34-7717
FAX:0138-34-7718
建築の「生命・健康・財産を守る」という本質を見失うことなく、お客様から”この家でよかったなぁ〜”と引っ越しした後もそう言っていただくために、アーキトレーヴは日々勉強しご提案いたします。
お施主様と娘様ご夫婦が一緒に住まわれる住宅です。快適で将来にわたり資産価値が維持される住まいをご提案し、健康素材とSW工法を採用、さらに低炭素住宅の認定も取得しました。
コンパクトな限られた空間の中に家族が快適に過ごすための工夫が詰まった住宅です。空気環境の改善効果が期待できる「幻の漆喰」と一年中素足で過ごせる無垢の床「音響熟成木材・うづくりの床」を採用。うづくりの床は道南初「黒」を採用しました。半永久的に空気の質を保つ漆喰と無垢ならではの経年美化を楽しめます。
構造は高気密・高断熱・高耐震のSW工法、室内は「幻の漆喰」・「音響熟成木材」・「竹炭入り清活畳」の健康3商品を採用したハイスペック仕様。子世帯とお母様が一緒に暮らす二世帯住宅です。
高さ5.4m広さ10帖の吹き抜けと6帖のフリースペースのあるとても開放感ある間取りの住宅です。
1階は全て引き戸・洗面室・トイレは車椅子が出入りできる広さです。将来を見据えた間取りと建物の性能、健康に配慮した住宅です。
建坪約31坪の子育て世代にちょうど良い理想的な間取りの住宅。玄関から1階は回遊動線になっており、無駄なスペースがありません。また、建具やフロア・壁紙などはFFC処理を施しております。
健康素材とスーパーウォール工法を採用。2020年省エネ住宅基準対応、認定低炭素住宅を取得した住宅。
オール健康素材を採用した延べ床面積26.5坪のコンパクトな住宅。必要な収納スペースを十分確保したうえで、LDKは18帖の余裕の広さです。北ガスCOREMO採用。
1階に親世帯、2階に子世帯が住む共同型の二世帯住宅です。それぞれのLDK、子世帯フロアーへいく階段の位置、共同で使う水周りへの動線など一緒に住みながらもプライバシーへの配慮をした設計になっています。
壁には幻の漆喰、床・建具・造作家具は全て音響熟成木材(九州産のおび杉)を採用し健康にこだわり、ガスの力で電気をつくる北ガス『コレモ』を採用、エコにも気を使った住宅です。
スーパーウォール工法×健康素材の家。
リビングにご家族の一員のワンちゃんが暖かい日差しを浴びてくつろげる土間スペースも設置。うづくりの床で一年中裸足で過ごせる快適空間。
三角屋根の北欧テイストな外観。1階LDKの壁天井は道南杉。家の中に入ると杉のほのかな香りがリラックス効果をもたらします。
丸窓が印象的な洋風モダンスタイルの外観。玄関を開けると杉の香りが心地よく香り、リビングへと足を運ぶとそこには大黒柱があるなど和と洋を組み合わせたハイセンス空間が。
大屋根の勾配を生かして吹き抜けは高さ約10mと大空間。高気密・高断熱のSW工法だからできる空間です。床・壁は健康素材を採用、お施主様こだわりのドッグラン用の土間もあります♪
SW工法と健康素材を採用した住宅。シックハウス対策に壁・天井は全て幻の漆喰、室内建具はもちろん、食器棚や洗面台(扉等)なども音響熟成木材で造作・加工しました。
幻の漆喰壁と道南杉の床の自然素材に囲まれて自然食を味わう極上の空間
◆営業12:00〜15:00/ラスト14:30】◆定休 毎週火曜・第1月曜※12月〜4月中旬まで冬期休業◆ご来店の際は予約をお薦め致します
壁・天井に使用している「幻の漆喰」は、たばこ・ペット・生活臭などや「化学物質」を吸着・分解し、室内の空気を半永久的にクリーンに保ちます。玄関・リビング・洗面所の壁には、調湿機能とデザイン性に優れたエコカラットを使用しています。
FFC処理建材(詳しくはHP参照)を採用した住宅です。玄関共通の二世帯住宅ですが、プライバシーの確保に考慮した設計になっています。また、古民家の建具を住宅の一部に再利用しています。
「幻の漆喰・音響熟成木材・竹炭入り清活畳」を使用した住宅です。幻の漆喰は、においやほこり、化学物質を吸着・分解し、音響熟成木材は、湿度調整・防菌作用に優れ、竹炭入り清活畳は保湿・断熱・消臭といったパワーを持っています。
代表者 | 楢山 雅弘 |
---|---|
設立 | 平成05年 |
取扱工事 | ・総合建築設計/施工 ・店舗設計/施工 ・各種リフォーム工事 |
主たる工法 | ・木造在来工法 ・スーパーウォール(SW)工法 ・遮熱(リフレクト)工法 |
施工エリア | 函館市・北斗市・七飯町近郊 |
コンテスト受賞歴 | 第10回トステム住宅コンテストTH大賞優秀賞・THメンバーズコンテスト1997.1998.2011〜2018敢闘賞 |