コメント | 3人家族での新しい家づくりを検討し始めたお施主様。「広すぎる家は暮らしづらいかも」そんなお話から”スペースを有効活用し、シンプルに快適に過ごせる空間作りをする”新しいお家づくりの目標が定った。間取りや色合いにちょっとした工夫を取り入れ、ご家族にとって落ち着ける空間となるようコーディネートした。 |
---|---|
世帯属性 | 単世帯 |
建物種類 | 一戸建て |
工法 | 木造軸組 |
階数 | 2階建 |
立地属性 | 郊外型 |
延床面積 | 82.66m2 25.0坪 |
所在地 | 千葉県船橋市 |
特長 |
|
キッチンの作業スペースを有効活用できるよう壁付けのキッチンを選定。正面に窓を付けることにより、自然の光が入る明るいキッチンに。
やさしい色の木目の床に併せて、キッチンの面材も柔らかい色を選んだ。
2階のホールに設けたワークスペースは、当初廊下との間に扉を設け、1部屋とする予定だった。打合せの中で「階段を上がった際に開放感を感じられるようにしたい」というご要望をいただいたので、扉をなくしオープンタイプに変更。ワークスペースに設けた大きい窓から自然光がたっぷりと入り、明るく開放的な空間となった。
布団を干すことも視野に入れ、階段笠木は長めに施工。階段には、アクセントとなる上げ下げ窓を設けた。
日当たりのいい2階のホールを、ワークスペースとしてだけでなく、ランドリースペースとしても有効活用できるよう工夫を凝らした。
ダイニングに面する扉を開けると洗面所に繋がる。洗面所から右方向に浴室、左方向にトイレとお掃除が大変になりがちな水回りを一箇所にまとめた。
掃除の手間を省くため、トイレはあえて1階だけにした