コメント | 家を建てるなら、愛犬たちを広い庭で遊ばせたいと思って。両親にも懐いているのでせっかくなら一緒に暮らせる家にしようと思いました。 子世帯はデザイン性と機能性を両立させたスタイリッシュな空間に。対して親世帯は、ブラウンカラーをベースにした落ち着きある空間にデザインしました。 |
---|---|
世帯属性 | 2世帯 |
建物種類 | 一戸建て |
工法 | 木造軸組 |
階数 | 2階建 |
立地属性 | 郊外型 |
延床面積 | 152.57m2 46.1坪 |
所在地 | 千葉県松戸市 |
特長 |
|
LDKの照明はダウンライトを採用。窓の配置なども工夫し、陽の光がたっぷりと注ぐ、明るいLDKになりました。また、床材は愛犬のために、水や汚れに強く、滑りにくい高機能のものをセレクト。素材一つひとつを厳選し、理想の空間を叶えました。
キッチンは、料理をしながら会話も楽しめるオープンタイプを採用。バーをイメージして、カウンターはあえて高めに配置しました。「KADODEさんの提案で、キッチンの壁に棚を作ってもらいました。お気に入りの雑貨や愛犬の写真が飾れるので気に入っています」
ホワイト×グレーをベースに、ブリックタイル調のクロスがアクセントとなった、スタイリッシュなデザインのLDK。南側には大きな窓を2面、西側には採光用のスリット窓を配置して、K様こだわりの、陽の光がたっぷりと注ぐ明るい空間を実現しました。
落ち着いた雰囲気の1階親世帯のLDK。対面式のオープンキッチンは、「簡単な食事もとれるようにと、大工さんがカウンターのサイズを調整して付けてくれました」。また、親世帯は引き戸を多く採用して、使いやすさに配慮し、愛犬と愛猫のために、滑りにくい床材を採用。ペットにも優しい住まいとなりました。
今回の家づくりをきっかけに、別にあったK様の事務所も新設。職住一体の住まいも叶えました。玄関は独立しているので、スタッフも気軽に出入りできます。また、鍵付きの内扉を付けたので、住居スペースからも出入り可能。在宅ワークのしやすい間取りです。