無理なく返せる借入金
を導きだす方法

2019年4月9日

  • 住宅ローン

抑えたいポイント

  • 住宅ローンを考えるときは、まず収入基準の計算を
  • 家づくり後に「不要になる支出」と「新たに発生する支出」からローンに回せる金額を算出
  • 毎月の返済額から借入限度額を逆算

適切な返済プランを立てるために

住宅ローンを利用する場合、まずはローンごとに決められている借入の基準を確認しましょう。そのうえで、返済が始まった後の家計のやりくりを考慮して「いくらまでなら無理なく返せるか」という考え方で、賢いプランを作っていきます。

一般的にいわれている理想の年間返済額は、年収の25%以内。仮に年収が500万円の場合は、年間返済額は125万円以内が適正ということになります。

借入限度額を知るには、収入基準の計算を

住宅ローンは、年収に対する返済額の割合で決まる「収入基準」と、いくらまで借りることができるかの「融資金額」が決まっています。これが「借入ができる限度額の基準」です。

まずは年齢と年収をもとに、収入基準を計算してみましょう。

■主な住宅ローンの「収入基準」と「融資金額」
住宅ローン 収入基準 融資金額
民間ローン
【金融機関・住宅ローン会社など】
一般的には年収の25%以内が目安ですが、借入をする金融機関が収入、勤務先、勤続年数や頭金の割合などをもとに総合的に判断します。 大手金融機関の例で50万以上1億円以内などです。
フラット35(買取型)
【住宅金融支援機構】
・年収が400万円未満
  →年収の30%以下
・年収が400万円以上
  →年収の35%以下
100万円以上8,000万円以下で、建設費または購入価額(非住宅部分に関するものを除きます)以内
財形住宅融資
【財形住宅金融(株)の場合】
・年収が400万円未満
  →年収の30%以下
・年収が400万円以上
  →年収の35%以下
・50万円以上4,000万円以下(10万円単位)
・財形貯蓄(一般・年金・住宅)残高の10倍の額まで
・建設費または購入価額の90%以内
財形住宅融資
【住宅金融支援機構の場合】
・年収が400万円未満
  →年収の30%以下
・年収が400万円以上
  →年収の35%以下
一般財形貯蓄、財形年金貯蓄、財形住宅貯蓄の合計残高の10倍までの額で、最高4,000万円までです。
(住宅取得価額(リフォーム融資は住宅改良価額)の90%が限度となります。)

ポイントは「減る支出」と
「増える支出」

家計に負担をかけない返済額を算出するために、まずは家を建てることで「不要になる支出」と「新たに発生する支出」を洗い出してみてください。

たとえば、いま賃貸住宅に住んでいる人は、毎月の賃料の支払いがなくなります。また、頭金づくりのために行っていた貯蓄等も、ひとまず目標を達成して不要に。駐車場を借りている人は、建築する家に駐車スペースを設けることで、支出を減らすことができますね。省エネ性の高い住宅であれば水道高熱費も大きく削減されます。逆に、固定資産税などの固定費がかかるようになります。

このように、支出の増減や新たに住宅ローンの返済に回すことのできる金額を計算して、返済可能額を見積もってみましょう。

無理なく購入できる住まいの価格は?

図表は、毎月の返済額から逆算した住宅ローンの借入限度額を示したものです。

たとえば毎月の返済可能額が10万円として計算すると、年利1.0%、35年返済という条件で借入れた場合、3,542万円が借入限度額となります。

ここに用意できる頭金と諸経費を足すと、購入可能な住宅の総予算が算出できる計算です。


返済期間 年率(%) 借入可能額(万円)
10年 1 457
1.2 452
1.5 445
1.7 441
2 435
2.2 431
2.5 424
返済期間 年率(%) 借入可能額(万円)
15年 1 668
1.2 659
1.5 644
1.7 635
2 622
2.2 613
2.5 600
返済期間 年率(%) 借入可能額(万円)
20年 1 870
1.2 853
1.5 829
1.7 813
2 791
2.2 776
2.5 755
返済期間 年率(%) 借入可能額(万円)
25年 1 1061
1.2 1036
1.5 1000
1.7 977
2 944
2.2 922
2.5 892
返済期間 年率(%) 借入可能額(万円)
30年 1 1244
1.2 1209
1.5 1159
1.7 1127
2 1082
2.2 1053
2.5 1012
返済期間 年率(%) 借入可能額(万円)
35年 1 1417
1.2 1371
1.5 1306
1.7 1266
2 1208
2.2 1171
2.5 1119
返済期間 年率(%) 借入可能額(万円)
10年 1 685
1.2 678
1.5 668
1.7 662
2 652
2.2 646
2.5 636
返済期間 年率(%) 借入可能額(万円)
15年 1 1003
1.2 988
1.5 997
1.7 953
2 932
2.2 919
2.5 900
返済期間 年率(%) 借入可能額(万円)
20年 1 1305
1.2 1280
1.5 1243
1.7 1220
2 1186
2.2 1164
2.5 1132
返済期間 年率(%) 借入可能額(万円)
25年 1 1592
1.2 1554
1.5 1500
1.7 1466
2 1416
2.2 1384
2.5 1337
返済期間 年率(%) 借入可能額(万円)
30年 1 1865
1.2 1813
1.5 1739
1.7 1691
2 1623
2.2 1580
2.5 1519
返済期間 年率(%) 借入可能額(万円)
35年 1 2126
1.2 2057
1.5 1960
1.7 1898
2 1811
2.2 1756
2.5 1678
返済期間 年率(%) 借入可能額(万円)
10年 1 913
1.2 904
1.5 890
1.7 882
2 869
2.2 861
2.5 848
返済期間 年率(%) 借入可能額(万円)
15年 1 1336
1.2 1317
1.5 1288
1.7 1270
2 1243
2.2 1225
2.5 1199
返済期間 年率(%) 借入可能額(万円)
20年 1 1739
1.2 1706
1.5 1657
1.7 1626
2 1581
2.2 1552
2.5 1509
返済期間 年率(%) 借入可能額(万円)
25年 1 2122
1.2 2072
1.5 2000
1.7 1954
2 1887
2.2 1844
2.5 1783
返済期間 年率(%) 借入可能額(万円)
30年 1 2487
1.2 2417
1.5 2318
1.7 2254
2 2164
2.2 2106
2.5 2024
返済期間 年率(%) 借入可能額(万円)
35年 1 2834
1.2 2742
1.5 2612
1.7 2531
2 2415
2.2 2341
2.5 2237
返済期間 年率(%) 借入可能額(万円)
10年 1 1141
1.2 1130
1.5 1113
1.7 1102
2 1086
2.2 1076
2.5 1060
返済期間 年率(%) 借入可能額(万円)
15年 1 1670
1.2 1646
1.5 1610
1.7 1587
2 1553
2.2 1531
2.5 1499
返済期間 年率(%) 借入可能額(万円)
20年 1 2174
1.2 2132
1.5 2072
1.7 2033
2 1976
2.2 1940
2.5 1887
返済期間 年率(%) 借入可能額(万円)
25年 1 2653
1.2 2590
1.5 2500
1.7 2442
2 2359
2.2 2305
2.5 2229
返済期間 年率(%) 借入可能額(万円)
30年 1 3109
1.2 3021
1.5 2897
1.7 2818
2 2705
2.2 2633
2.5 2530
返済期間 年率(%) 借入可能額(万円)
35年 1 3542
1.2 3428
1.5 3266
1.7 3163
2 3018
2.2 2927
2.5 2797

(執筆:株式会社エフピー研究所
ファイナンシャルプランナー 今野隆文)

※本サイトに掲載の内容は、平成30年12月の法令に基づき作成しております。

メニュー
ページトップへ