1日の流れを
光の陰影で紡ぐ家

【暁の家】岐阜県養老郡養老町

家族構成:夫婦+子供3人

構造:木造

規模:2階建て

延床面積:189.50㎡

設計:株式会社大橋利紀建築設計室

施工:Livearthリヴアース

  • 新築

窓の位置や高さを緻密に設計し、光や視線の抜けをコントロールした住まい。自然エネルギーを活かしたパッシブデザインで、年中心地よく暮らせる住まいとなりました。

情緒豊かな庭と住まい

敷地の東西に、自宅棟と事務所棟に分けて建てた住まい。敷地は十分な広さがあるものの、南から西にかけて隣家や倉庫が建ち、主要な採光は道路に面した東側からのみとなります。冬は敷地の大半が日陰という立地の特徴を、どう活かすかがプランニングのポイントになりました。

開放感とプライバシーの確保、そして自然の光と風、冬期の日射熱を最大限取り入れるために基点に置いたのが、わずかに視線の抜ける南側です。南面にコーナー窓と吹抜けを配し、スタディコーナーのあるダイニングからキッチン、畳リビング、その横に畳の小部屋を展開。ワンフロアの中、床材や床レベルを変えることでそれぞれのスペースの用途を明確にしつつ、3方向(北・南・東)に配した庭へと自然と視界が広がるように工夫しています。

自然エネルギーを取り入れたパッシブデザイン住宅に関心が高い建主ご夫妻は、仕上げ材にも地域性や伝統技法を取り入れつつ、ノスタルジックな風合いに終始しない合理性や、今の暮らしにフィットする利便性を求めていました。その要望に応えるべく、焼杉や左官の伝統技法であるかき落とし、框に意匠性の高い名栗加工を施すなど、自然素材と伝統の技を随所に採用。1日の時間の流れや季節の移ろいを光の陰影で感じられる情緒性と、最新設計技術を導入した快適性が融合しています。

また、子供の成長やライフスタイルの変化に応じて空間を仕切れるよう、2階も間仕切り壁のないワンフロアに。日中は子供の遊び場に、夜は寝室にと多目的に使え、壁で仕切れば最大3部屋は確保できる空間です。

「家族全員1階で過ごすことが多いのですが、どこにいても家族の気配が感じられて、庭の景色や雨水を使った小さな滝や小川の水音に癒やされています。毎日の暮らしが特別なものになりました」と、仲良く遊ぶ子供たちを眺めつつ、夫妻から笑顔がこぼれます。

ダイニングの床を1段下げ、畳リビングとの床に高低差をつけてフロアを区分。空間にメリハリが生まれ、用途別に居場所が定まります。

畳リビング横のデッキは人目を遮りつつ空に視界が広がります。雨水利用の小川のせせらぎや小さな滝の水音が涼感を与えてくれます。

キッチンに立つとワンフロア全体が見渡せ、庭先へと視界が伸びます。「子供たちの様子も見ながら料理ができて便利です」と奥様。

■外観

家の前の通りは人通りが多いため塀を設置。室内からの眺望や庭の意匠性、プライバシー性を考慮しつつ、庭の緑が周辺環境を彩るように工夫しています。

■2階

2階は個室を設けず、子供の成長やライフスタイルに合わせて仕切れるようにワンフロアののびやかな空間にしました。

■デッキ

ハイサイドライトや「空見デッキ」と名づけた2階バルコニーのドアに、アルミと樹脂複合の高断熱窓「サーモスX」( LIXIL)を採用。

■玄関土間

通り土間は大谷石を敷き詰め、壁と天井は室内同様にスペイン本漆喰でCO2や湿気を吸収。

■洗面室

風が階段を伝って1階へ流れます。補助的にエアコンを使う程度で快適な室温をキープします。吹き抜け部分にはワークスペースをつくりました。

■外観

日本の伝統家屋の外壁に用いられてきた焼杉を採用。杉材の表面を焼いて炭化させることで優れた耐久性を発揮し、メンテナンスフリーに。自然素材ならではの経年変化も魅力です。

写真:渡辺慎一

実例を紹介しながら、住まいづくりのアイデアを数多く取り上げた書籍はこちら 「心地よい暮らしの間取りとデザイン2023」 今回ご紹介した実例も掲載!
メニュー
ページトップへ