[Y様邸]富山県高岡市
LIXILメンバーズコンテスト
新築部門・地域優秀賞受賞作品
家族構成:夫婦
構造:木造在来工法
規模:地上2階建て
延床面積:142.78㎡
設計・施工:株式会社 電陽社建設
南米、アフリカ、アジアと世界各国を旅行してきた奥様。「和の中に異国のテイストを織り混ぜたい」という要望に対し、吹き抜けのあるオープンな間取りと豊かな質感を持つ素材を組み合わせ、個性豊かながらも落ち着きのある住空間が生み出されました。
夫婦2人で暮らす家を建てたい。そう思い立ったYさん夫妻が出合ったのが、電陽社建設でした。「見学会で見たお宅がどれも住まい手の個性が反映されているように感じました。ここならきっと私たちの求めるイメージを実現できるのではと思えたのです」と奥様。
アフリカ、南米、アジアなど世界各国を旅してきた奥様が求めていたのは、古民家のような空間。日本伝統の和風の家の中に、エスニックなモチーフの小物などを組み合わせたい。そのような要望をお持ちでした。
提案された建物の外観は、和瓦の屋根を採用した和風の伝統的なスタイル。濃茶と白のコントラストが美しい仕上がりに。
1階はLDKが中心。リビングには吹き抜けが設けられ、古材の丸太梁が化粧として架けられました。空間に古民家風の落ち着きをもたらしています。壁の一部は杉の下見板張りに。階段や建具、収納などの造作部分は梁と色味を合わせて、濃茶色に。
リビングに隣接するキッチンでは、カウンターにモロッコタイルをあしらい、ターコイズブルーのクロスを貼るなど、一転して異国情緒を演出。来客時にはホームバーとしても機能します。
「キッチン、ダイニング、リビング、ウッドデッキ、どこにいても開放的で、のんびりとくつろげます」と奥様。週末には大勢の友人を招いてのホームパーティーも可能です。
しっかりと気密・断熱を確保した躯体には、通風を考慮して開口部を配置。夏は心地よい風が吹き抜け、冬には床暖房で空間全体を暖めます。冬は積雪に見舞われ、夏にはフェーン現象などで厳しい暑さにさらされる富山県高岡市の中でも、設備機器に必要以上に頼ることなく、室内の温熱環境を快適なものに。
随所に外国の民俗小物が飾られ、建具や家具なども味わい深いものが選ばれた室内は、夫妻のセンスによって見事にコーディネート。コンセプトに掲げた「和魂洋才の家」という名にふさわしい住空間となりました。